「募金をしなかったことによって、アフガニスタンの人を見殺しにした」責任について

ここまでのところで、uumin3さんの理論について、おおまかに把握はできたと思うので、一旦整理してみます。

・責任には、法的責任と道義的責任がある。
・道義的責任とは、法的責任を越えた部分のことで、個人が主観的に判断する責任のことである。
・「アフガニスタンの人を見殺しにした」責任は法的責任を問われるものではない。
・また、道義的責任も、主観的に判断する責任であるので、誰にとっても必ずあるとは言えない。


結論:「アフガニスタンの人を見殺しにした」責任は、あるとは言えない。


これは、「責任」とは「負担を要求するものである」と定義した場合、論理的には一応の整合性がとれる理屈です。
この定義に沿って、上記の理屈を書き換えてみます。

・「負担を要求されるもの」には、法的に「負担を要求されれるもの」と道義的に「負担を要求されるもの」がある。
・道義的な負担とは、法的な負担を越えた部分のことで、個人が主観的に判断する負担のことである。
・「アフガニスタンの人を見殺しにした」というのは法的に負担を問われるものではない。
・また、道義的な負担も、主観的に判断するものであるので、負担を負わなければいけないとは言えない。


結論:「アフガニスタンの人を見殺しにした」負担は、負わなければいけないものであるとは言えない。


この論理で問題となるのは2つ。
1つめは「なぜ法的責任だけを問えるのか?」という肝心な部分について「法律は、道義的責任よりも信用がおけると感じるから」と主観に依っている点にあります。この主観に共感できる人に対しては、成立する論理ですが、そうでない人に対しては成立しないところが難点です。
これはuumin3さんの論理の脆弱性によるものですが、もう1つは、この「責任があるかどうか」の論争に加わった人全てに関係する問題です。
それは「責任」の定義についての問題です。



さて、「責任」には ①因果 ②主体性 ③義務 の3つの要素があります。